香りだけではないアロマ(ホリスティックセミナー2)
2017/03/23 犬のこと
今回はホリスティックノセミナーの後半です。 前回を読んでいない方はこちら ⇒ ホリスティックセミナー1(唾液腺のマッサージ) 講師は「かまくらげんき動物病院」の院長 石野先生です。 後半は、口腔内のお話からガラッと変わっ …
ホリスティックセミナー1(唾液腺のマッサージ)
2017/03/16 犬のこと
1月に行われたホリスティックセミナーの続きが、先日に行われたので行ってきました。 今回の講師も前回に引き続き、「かまくらげんき動物病院」院長石野先生です。 前回のホリスティックセミナーは虫歯や歯周病、歯磨きについてでした …
環境省主催シンポジウム2
2017/03/03 犬のこと
前回のシンポジウムの続きです。 前回をまだ読んでいない方はこちら⇒ 環境省主催シンポジウム1 続いてパネルディスカッションなのですが、その前にサーペル教授と菊水教授以外の参加者である東京大学の教授で獣医師の西村先生、ヤマ …
環境省主催シンポジウム1
2017/02/28 犬のこと
環境省主催のシンポジウムに行ってきました。 テーマは「動物の愛護と管理と科学の関わり」です。 動物愛護法は、動物の「愛護」と「管理」の分野からなっており、ここに科学の在り方について考えるという内容でした。
キャンペーン終了間近です!
2017/02/20 お知らせ
ホームページオープン記念の特別価格は2月28日までです。 28日までにご相談いただければ、トレーニング日が3月になっても特別価格でご提供させて頂きますので、ぜひこの機会にお気軽にご相談ください!
ドーベルマンのドッグショー
2017/02/12 犬のこと
先日、日本警察犬協会後援東日本ドーベルマンクラブのドッグショーに行ってきました。 日本警察犬協会には7犬種(シェパード、ドーベルマン、ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバー、エアデール・テリア、ボクサー、コ …
「可愛がっている?」それとも「甘やかしてる?」
2017/01/30 犬のこと
「可愛がる」と「甘やかす」を混同している方がよくいます。 「可愛がる」とは、愛情を持って接することです。 その犬の良いところも悪いところもよく見て、良いところは伸ばして悪いところは良くなるように正しい方向に導いてあげるこ …
ホリスティックセミナー3(歯周病について)
2017/01/30 犬のこと
第三回目は本題の「歯周病について」です。 ホリスティックセミナー1、2をまだ読んでいない方はこちらからどうぞ! ⇒ ホリスティックセミナー1(犬の歯について) ホリスティックセミナー2(虫歯菌と歯周病菌)