先日参加したセミナーの続きになります。

前回をまだお読みでない方はこちらをお先にお読みください。

⇒ セミナー(シニア犬のケア)

 

シニア犬になってくるといろいろと衰えてきます。

見た目でわかりやすいのが毛で、全身の毛が薄くなってきたり、白髪が増えてきたりして、ツヤはなくなります。

足腰は衰え、肉球や鼻が乾燥してカサカサになりやすくなります。

また感覚器も衰えてきます。

まず耳が遠くなり、次に目、鼻の順番で衰えます。

そして病気にもなりやすくなります。

シニア期によくみられる病気

・生活習慣病(肥満、糖尿病、肝疾患)

・筋骨格系の病気(関節炎、椎間板ヘルニア)

・歯周病

・眼科疾患(白内障、緑内障、ブドウ膜炎)

・認知症

・循環器系の病気

 

シニア期によくみられる病気をもう少し詳しくお話していきます。

生活習慣病

主にフードが原因です。

人間の食べ物や味の濃いもの、また適量以上の量をあげている方は要注意です。

犬が喜ぶからといって好きなものばかり与えるのは、結局は犬のためにはなりません。

人間と一緒ですね。

適量を栄養バランスよくあげましょう

 

筋骨格系の病気

徐々に進行するので飼主さんは気づきづらいです。

気づきづらいですが、犬は慢性的な痛みを抱えている可能性もあります。

慢性痛判定シートを頂いたのでみなさんも参考にしてみてください。

 

以前と比較して・・・

1.散歩に行きたがらなくなった。散歩に行っても走らなくなり、ゆっくり歩くようになった。

2.階段や段差の上り下りを嫌がるようになったり、その際の動作がゆっくりになった。

3.家の中や外であまり動かなくなった。

4.ソファ、イス、ベッドなどの高いところへの上り下りをしなくなった。

5.立ち上がるのがつらそうに見える。

6.元気がなくなったように見える。

7.飼主さんや他の犬と、またはオモチャなどで遊びたがらなくなった。

8.尾を下げていることが多くなった。

9.跛行(足を引きずったり、ケンケンしたり、足を全く地面につかずに上げながら歩くこと)がある。

10.寝ている時間が長くなった、もしくは短くなった。

これらの変化が認められた場合は、慢性の痛みで苦しんでいる可能性がありますので、かかりつけの獣医師さんに相談しましょう。

 

今回はここまで。

次回は残りの病気についてお話しますので、ぜひお読みください。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう